大阪府でホメオパシーのコンサルテーション(相談・処方)を承っています/ Homeopathy consultations in English available in Osaka

コンサルテーションの流れ

  • HOME »
  • コンサルテーションの流れ

1.コンサルテーションのご予約をおとりください。

コンサルテーション中は、電話に出ることができません。
営業時間内におかけ直し下さるか、メール、又は、問い合わせフォームから、
お名前・ご連絡可能なお電話番号・ご希望日時(第三希望まで)をお伝えください。
ご予約確定の連絡と共に、初回の方には、簡単な問診表をお送りします。
コンサルテーションの中で、問診表の内容をお伺いできますが、限られたコンサルテーションの時間をより有効に使うためにも、予めご記入頂くことをお勧めしております。ご記入済みの問診表は、コンサルテーション前日までにご返送頂くか、もしくは、当日サロンまでお持ち下さい。

2.コンサルテーション

 

saron1

初回は90分~120分、2回目以降は約60分、お話しをお伺いします。
表れている症状だけでなく、どんな些細なことでも、お気兼ねなくお話しください。
コンサルテーションとは、どんなものですか?

守秘義務はホメオパスとしての最も重要な倫理項目の一つです。
コンサルテーション中に伺った全てのお話は、生死にかかわるような緊急事態を除いて口外することはなく、
厳格に管理しております。

3.処方

コンサルテーションの内容に基づいて、通常、約1か月分のレメディーをお作りした後に、
郵送にてご希望のご住所までお送りします。
届きましたら、まず、「レメディーの説明」を熟読頂いた後、処方指示に従い、レメディーをお始め下さい。

4.次回のコンサルテーション

約1か月後が、次のコンサルテーションの目安になります。
レメディーを摂り始めてからの体調の変化や気づきなど、お伺いします。

レメディーを始められてから、今までとは異なる症状が出てきた、
又は、症状が悪化したように感じる場合など、好転反応がまれに起こることがあります。
その場合は、1か月を待たず、直ちにご連絡ください。

遠方にお住まいで、サロンに来ていただくことが難しい方には、
Skypeやお電話で、コンサルテーションを提供させていただいております。
詳しくは、問い合わせからご相談ください。

PAGETOP
Copyright © Peace Homeopathy All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.